Panasonic VIERA & DIGA   

スポンサードリンク

ヒューマンビエラ


「ヒューマンビエラ」
「ビエラにリンク!」というキャッチコピーは、よく耳にする言葉ですね。

VIERAの由来は「Vision(映像)」と「Era(時代)」との造語のようです。

録画機器の名称は「DIGA(ディーガ)」。
         
 

パナソニック ビエラリンク

(※HDMI CEC(Consumer Electronics Control)を使用し、HDMIで規格化されているAVアンプやDVDレコーダー、BDレコーダーを相互に制御するためのコントロール機能)

「ビエラリンク(VIERA link)でできることは?

→ビエラのリモコン1つで録画機器ディーガもらくらく操作できる。

ビエラリンク対応のデジタルハイビジョンプラズマテレビVIERAやデジタルハイビジョン液晶テレビVIERAのリモコンで操作でき、ハイビジョンレコーダーディーガ(DIGA)、ブルーレイディーガレコーダーを連動させて操作できます。 リモコンを持ち帰ることなく操作でき便利。

ビエラの 新「らくらくリモコン」の写真と操作ボタンはこちら

※ビエラの 新らくらくリモコンで接続機器の操作ができます。VIERAとDIGAのリモコンがひとつでOK。





VIERA液晶テレビ/プラズマテレビ


[1] [2]

[1]↑TH-103PZ800  プラズマテレビ最大級 103インチ!!!

[2]↑◆送料無料◆パナソニック TH-65PZ800 VIERA 65V型地上・BS・110度CSデジタルフルハイビジョン...   これくらいなら頑張れば手が届くかな65インチ。

ビエラにはプラズマテレビ液晶テレビがあります。
プラズマと液晶どっちが良いの?と思った人は…
Panasonic「プラズマと液晶の違い」をご覧ください。

結論から言うと、パナソニックの薄型テレビは、大画面37v型以上はプラズマパネル、37v型以下は液晶パネル使っているということです。37だけはプラズマか液晶か選べますね。
以下は液晶テレビ↓

  


VIERAの多くはアクトビラに対応しているのでインターネット回線をつなげば、アクトビラのコンテンツが利用できます。
この他に、ビエラケータイ(携帯)で、Wオープンスタイルというつくりや、ワンセグ等々、注目されていますね。





actvila:アクトビラ   ▷アクオス   ▷ビエラ   ▷ブラビア

Wooo   ▷HOME〈フレッツテレビ・CATV・アンテナの地デジ比較


プラズマテレビ/液晶テレビ「VIERA(ビエラ)」


※このサイトは個人的に情報収集をしたものをまとめております。サービス内容・料金等は正式なホームページで確認する等、自己責任でお願いいたします。良い情報提供できればと思います。