JCN解約について
1JCN解約料金
2ケーブルテレビ解約の前に
3テレビ解約の注意点
4JCN NET 解約の注意点
5JCN PHONE 解約の注意点
6JCN解約してアンテナ設置
7JCN解約してフレッツテレビ
|

JCN解約料金
JCNを解約する前、確認すべきことのひとつは解約の費用です。
JCNホームページより > 加入者サポート > 各サービス料金について > その他諸費用
http://www.jcom.co.jp/information/faq/
休止・ご解約時に発生する費用についてご案内いたします。
解約に伴う工事費用
全解約(引込み線撤去あり)→ 10,000円(税込10,500円)/本
機器および宅内撤去 5,000円→(税込5,250円)/回
とあります。
(1)STB撤去、ケーブルモデム撤去の費用は 5250円
(2)全撤去で引き込み線を撤去する場合は 10500円
見た目はSTBを外すだけの作業でも、個人で撤去せずに専門の担当業者が行います。
双方向対応のままであると配線を通して雑音が入ってしまう、撤去と同時に雑音(ノイズ)防止の作業が必要でしょう。
JCNケーブルテレビのサービスをすべて辞める場合は、全撤去で引き込み線を撤去する可能性が高いと思います。
例えば、アンテナ工事をした場合やフレッツテレビで地デジ対策をした場合です。
不要な引き込み配線があると外観的にも気になるでしょうから、引き込み線撤去が多いと思います。
また、工事業者の配慮等で引込線撤去をしないケースも考えられます。
例えば…、「将来またケーブルテレビを利用する可能性もあるので、引き込み線はそのままでも大丈夫ですよ」と話して、JCN ケーブルテレビ側にデメリットがなければ、引き込み線はそのままに保安器の線を抜くだけで行ってくれるかもしれません。
(基本的には、全撤去=引き込み線撤去ですが)
|