電波障害地域のケーブルと光
1共同アンテナ廃止後はケーブル?
2電波障害エリア J:COM
3地デジ難視地区の相談
フレッツテレビ・CATVの相談▼
▶auひかり→フレッツテレビ乗換え
▶ケーブルテレビ→フレッツ乗換え
▶フレッツテレビ自己設置の相談
▶フレッツテレビ工事(特殊な場合)
▶電波障害地区 フレッツTVの相談
▼元の記事:【低予算】ケーブル?スカパー?

フレッツテレビorケーブル全国地デジ対策
|

アナログ放送電波障害地区で共同アンテナ廃止後の相談
デジタル難視聴地区での相談 等
フレッツテレビにするか?ケーブルテレビにするか?一般論ならば、インターネットで検索すれば判断材料が得られることと思います。しかし、お住まいの地域特性やご自宅の環境によって、悩みは皆様それぞれです。
無料相談では、「電波障害エリア」「難視聴エリア」にお住まいの方からの相談が多数ありました。相談内容とアドバイスをまとめてみましたので、参考にしてください。
ケーブルテレビ、スカパー光、フレッツ、アンテナ設置など迷っています…
【共同アンテナ廃止後、低予算で地デジ対策 ケーブルとフレッツとスカパーに関する相談 数年後の改装予定のため、今は工事費用をかけたくない…
】
地デジ対策を検索していて、こちらのHP(フレッツテレビorケーブル)にたどり着きました。沢山の検索の中、一番詳しく解説をしてくださっていて、とても勉強になります。ありがとうございます。
自宅の環境に合う安い対策方法を検討しております。大変恐縮ですが、ご教示いただけましたら幸いです。
希望的観測
インターネットができ、地デジ、BS、CSが見られる一番安い方法
自宅
一戸建て、平屋で横に広い(数年内に改築予定)
テレビ個数
3台(内訳ルームアンテナを取り付け地デジがみられるもの1つ、アナログでみている地デジ対応テレビ1つ、アナログテレビ1つ)
現在の受信方法
共同アンテナ(地デジにともないなくなるとのこと)
スカパーアンテナ(スカパーHOに加入月5000円程度)
AUのKDDIによる大昔のプラン、モデムレンタル付ADSLとIP電話パック(月5000円程度)
初心者の質問で申し訳ございません。
数年以内に自宅を改築予定のため、やり直しになるようなアンテナ設置工事や、その他諸経費を投資したくないのが現状です。
将来は、DLNAなどのホームルームリンクができたらと考えてもおります。
そして、現在のKDDIモデムレンタル料金などのネット環境の見直しもしたいと考えております。
ケーブルテレビ、スカパー光、フレッツ、アンテナ設置などの多種方法の中でどれを選ぶことがリスクを最小限に抑えられるか、アドバイスをいただけましたら幸いに存じます。
|
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
【相談に対する回答】
ご存知のように地デジを視聴するための選択肢としては、
(1)UHFアンテナで視聴する場合
(2)ケーブルテレビで視聴する場合
(3)フレッツテレビで視聴する場合 の3つのどれかになります。
1のアンテナ設置は、初期費用がかかるが、月々のランニングコストがかからないのがメリット。平屋の屋根に高いアンテナを立てるのを考えると、、、アンテナ不要の2、3がいいと思います。何より、改築をお考えということで、2、3の方が良いかもしれません。(今、配線等の設備を自前で入れるよりも、初期費用を抑えた方がよいため)
2 ケーブルテレビは、「地デジ/BS/CS」+「ネット」(+電話)のパックで比較的安いプランがあるので、良いと思います。 お住まいの地域によってケーブルテレビ会社が違うので、お住まいの地域のケーブルテレビに見たいCSチャンネルがあるのか?トータル料金は?といった点を確認してください。
※「KDDIメタルプラス(予想)」電話+ADSLで5000円 + スカパーHD 5000円 →ケーブルテレビのプランなら、テレビ+ネット+電話で月額1万以下のパックがあります
3 フレッツテレビの場合、地デジとBSだけのプランがあるのが特徴です。 (フレッツテレビのテレビ信号には「スカパー光」「スカパーe2」の信号も入っています。)
ひとつの提案としましては、現状のスカパーHDは今のままで利用して、KDDIメタルプラスをフレッツ光に変え、 フレッツ光(例so-net)6720円+ひかり電話525円+フレッツテレビ683円。
今よりも月額料金は上がりそうですが、ネットが光になります。
【ケーブルテレビのメリット・デメリットまとめ】
◯料金が一本化
フレッツだと、NTTとスカパーが別々の請求
◯CSパックがお得
◯デジアナ変換によってアナログテレビがそのまま利用できる
×見たいチャンネルがない可能性がある
×BSデジタルを視聴するためには、ケーブルテレビのSTBが必要。
【フレッツ光&フレッツテレビのメリット・デメリット】
◯キャッシュバック等のキャンペーンあり
◯各テレビにBSデジタルの信号が届く
テレビ3台のうちBSデジタル対応のテレビであれば、BSデジタルが見れる
ケーブルテレビでBSが見れるのはSTB設置したテレビだけ
◯STBを新たに設置する必要なし。
◯デジアナ変換によってアナログテレビがそのまま利用できる
×ネットを解約したら、テレビも電話も同時に解約。つまりネットだけ辞めることができない。
※さらに、フレッツテレビ申込み時に通常かかる「オプティキャスト施設利用登録料2940円」がスカパー加入者の場合免除なのもプラスのポイント。(名義が同じ場合に限る、条件要確認)
以上のようにまとめてみましたが、参考にしていただければ幸いです。
|
|