業者任せより自分で工事を!?
1自分でフレッツテレビ工事
2露出配線しないでホーム共聴工事
3同軸ケーブル露出配線しないコツ
フレッツテレビ・CATVの相談▼
▶auひかり→フレッツテレビ乗換え
▶ケーブルテレビ→フレッツ乗換え
▶フレッツテレビ自己設置の相談
▶フレッツテレビ工事(特殊な場合)
▶電波障害地区 フレッツTVの相談
▼元の記事:【自己設置】フレッツ光ライト

フレッツテレビorケーブル全国地デジ対策
|

フレッツテレビのテレビ接続工事を自分で行なう方の相談
「フレッツ光の光回線導入工事」と「フレッツ・テレビのテレビ接続工事」がそれぞれ必要になりますが、特にテレビ工事費は料金が高く感じてしまう方が多いようです。(光の工事は無料!という認識ができているため??)
テレビ工事をご自分で行うことができれば、費用を抑えることができます。そのような「自分でテレビ接続工事をしたいのですが・・・教えてください」と質問・相談を多数いただいております。
その一部をご紹介します。
フレッツテレビでTV2台目の接続を自分でしたい
【自分でテレビ接続したい方のお問い合わせ】
フレッツ光ライトの契約をしていま1台のテレビで地デジを見ています。ここから分配器を購入してもう1台のテレビにつなげることはできますか?どのようにするのか教えてください。
私の想像では、ONU室内機ー分配器ー1台目と2台目のテレビをケーブルでつなぐ。こんな簡単なものでよいのでしょうか?
|
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
【管理者からの回答】
コメントいただきありがとうございます。
テレビ2台でしたら、2分配器で2つに分けて、それぞれのテレビに接続するだけです。
接続、がんばってください!
フレッツテレビでテレビ1台〜2台の接続をする場合 工事内容を知ってしまえば実に簡単な工事です。
・持ち家でなく賃貸なので大がかりな工事はしたくない ・持ち家でなく賃貸なので費用を安くしたい ・テレビ複数台をつなぐ予定がない ・とりあえず、1台のみ視聴できれば良い
といった方が、このケースに当てはまることでしょう。 また、賃貸の集合住宅では、一般的には大家さんが地デジ対策(アンテナ/ケーブル/フレッツテレビ等)を行うと思いますが、個別に対応する必要があればテレビ1台のみ接続という可能性もあるでしょう。
V-ONUから、テレビまで直接同軸ケーブルで接続しますので、パソコンとテレビが同じ部屋にあることが望ましいです。
(1)フレッツ光工事(光引き込み工事)
光ケーブルを部屋に引き込み、回線終端装置を設置します。
(2)フレッツテレビ テレビ接続工事 フレッツ光の工事後は、V-ONUのRF出力端子とテレビにある入力端子を同軸ケーブルで接続するだけの簡単工事です。部材さえ、揃っていれば、DVDレコーダーを接続する程度の作業です。
ちなみに、テレビ2台の接続をする場合ですが、分配器でふたつに分けてそれぞれ同軸ケーブルを引っ張ってあげれば大丈夫です。 テレビの信号は電気信号と同じで、分配するだけで分配されたどちら側でもテレビ電波の受信ができます。
通常はテレビ2台程度でしたら、ブースター不要で簡単に接続できます。 極端な例ですが、テレビ2台であっても距離が50メートルあるなど… 電気信号が弱くなる場合はブースターが必要になります。
|
|