
フレッツ光ライトで気になる「200MB」って?
どのくらいの利用量であれば、基本料金で利用できる通信量(200MB)に収まりますか?
という疑問が出てきますね。
NTT東日本のホームページでは、
●WEB閲覧のホームページ: 1MB/ページ → 1.5MB/ページ
●電子メールの利用目安:メール100文字のメール1通あたり5KB
と仮定して、例えば、1ヵ月あたりにホームページを約100ページ閲覧、電子メールを約100通の送受信、セキュリティ対策ソフト等のアップデートをして200MB程度ではないかと試算しているようです。http://flets.com/light/
FLET'S光ライト利用料の目安 http://flets.com/light/standard.html
ちなみに、MBは「メガバイト」という単位で、1MB=1000KB=1000000バイト
ウェブ閲覧に想定している1ページ当たり1MBという試算はかなり大きめに考えていると思います。
ネット上の意見では「200MBなんて少なすぎる!1000MBなんてすぐに達してしまうぞ」という声も多い中で、
200MB程度で収まる人も、それなりの人数がいるように思います。
新しくNTT西日本公式HPでもフレッツ光ライトの料金目安がでており、料金診断もできます。
・メール…テキストメール(5KB/通)、 HTMLメール(100KB/通)
・WEB…ホームページ閲覧など(2MB/ページ)
・動画…ストリーミング再生など(画質0.5Mbps)
・音楽… ダウンロードなど(5MB/曲)
・ブログ… 更新など(500KB/更新)
→フレッツ光ライト
|

ここがポイント!Flet's光ライト
目安として200MBと970MBに注目!
【ひと月利用料 200MBの利用イメージ】
・週に1回、HP閲覧とメールが利用の中心
・ゲームや動画をほとんど利用しない
・ネット利用は1回あたり30分程度
【ひと月利用料 970MBの利用イメージ】
・2日に1回程度インターネットを利用
・ネット利用は1回あたり1時間程度
・動画の視聴は月に1回程度
200MB以下ならフレッツ光ネクストよりもフレッツ光ライトの方が断然お得!
200MB〜970MBの間なら、従量制の料金が加わるがフレッツ光ライトの方がお得な範囲。
970MBで、フレッツ光ネクストと同じ額になるので、970MB以上利用する方なら、フレッツ光ライトにすると逆に高くなる!
そのほか
光のテレビサービス
▶HOME
▶フレッツテレビ
▶スカパー!光
▶ひかりTV
▶U-NEXT(GyAo)
▶auひかり TV
▶フレッツTVとひかりTVの違い
▶NURO光・フレッツ光・auひかりの比較
|